クオール弘明寺教室です!

今回は、社会性を学ぶための心理教育的な活動をご紹介します。

学校のクラスの決まったルールについて考える学習を行いました。

学校の給食で、おかわりをする場面について考える内容でしたが、通常のプリント学習のみでは面白みに欠けてしまうため、ホワイトボードにその場面を書き記してみたり、登場人物の中に子どもたちも一緒に入るなど、より身近になって考えられるように工夫しました。

「どこかの誰か」の話題ではなく、「自分だったら」と考えられるようにすることで、こういった学習も進みやすくなると考えています。

引続き、児童に寄り添ったプログラム提供を模索し、行ってまいります!
ご興味のある方は、ぜひ一度、お問い合わせください!
(一緒に働いてくれる職員も、募集中です)